こんにちは、あゆむです。
ブログを初めてみてわかったことがあります。
それは・・・
ブログ書くのって大変!
まだまだこのブログ、2記事しかないのに何言ってんの?という感じですよ。
しかし、初心者が実際にブログ立ち上げてみて思ったことを書いてみます。
時間管理が難しい!
ブログ書くにあたって何が大変か。まずは時間です。
僕は普段は会社勤めです。
なので平日の昼間は基本的にブログを書けません。
休日は子供たちの相手や家事もこなさなければいけません。
さらには嫁さんも平日は仕事ですので、休日に自分だけがたっぷり時間をもらうわけにはいきませんね。
ということで、基本的には夜、家族の寝静まった後くらいしか時間がない。
睡眠時間は削りすぎると次の日仕事に支障が出るし・・・
と、まずは時間の確保が大変!
ブログのネタが尽きる
続いて大変なこと、それはブログのネタです。
ていうかこのブログまだ二回目なのですが、もうネタがありません。(早い)
いや、実際はいくつか考えてありますよ。
しかし上記で挙げている「時間がないこと」もあり、きれいにまとめることが出来ません。
下書き程度でもざっと済ませておかないと、いざ書く時に何を書くつもりだったのか忘れてたりします。
あとは、「今これ書いたら次書くことなくなるなぁ・・・」みたいな感じです。
ブログ全体の仕上げが難しい
僕はこの度初めてブログを書いていってますので、知らない言葉や書きあげるための
ツールについて、相当調べながら書いてます。
特に最初は、サーバーレンタルして、ドメイン取得して、ワードプレスのテーマ選択・・・等でかなり苦戦しました。
そして、やっとそれらが終わっていざブログ書いたものの。
本当にちゃんとできあがってインターネット上に記事がいるのかもわからない。
とりあえず文章打てれば何とかなると思ってました。(笑)←ウケてる場合じゃないんですけど
ブログ更新し続けることが大変、しかし肝心
以上の理由から、更新が滞ってしまうのでは・・・と不安になってしまいます。
始める前は「毎日更新する!」と思っていたのに、初投稿から既に五日たってます。
間をなるべく空けずに更新を続けなければ、ブログに対するモチベーションが下がってしまうでしょう。
そしてついには辞めてしまう、なんてことは避けたいです。
なにせ、まだ2記事目ですからね!(笑
できない理由を探すより、できる方法を考えよう
ブログは大変だと思った理由をつらつら書きましたが、今よりもうまくやれる方法が必ずあると思っています。
スキマ時間でブログの下書きやネタをまとめる方法を考えたり、パソコンの操作についても学びつつ、じわじわやっていこうと思ってます。
もう少し早いペースで更新していきたいですね。
では、今日はここまでです。また次回。
コメント