こんにちは、あゆむです。
仕事終わって疲れて帰ってきたのに晩ご飯つくるのめんどいなーって時ありませんか?
子供さんがいて、しかも共働きの家庭では特にそうではないでしょうか。
ウチはよくあります。
時間の関係もあるし、毎日きちっとつくるのは難しいと感じている方々も
たくさんいらっしゃると思います。
したらば、ここは思い切って手を抜いちゃいませんか?
明日のために手を抜けるとこは抜いていきましょう!
ご飯のおかずは焼くだけ、炒めるだけで時間を短縮
我が家で圧倒的に多いのがこのパターン。
肉とぶつぎり野菜のパックみたいなやつ買ってきてまとめて焼き肉のタレで炒めるだけ。
案外たくさんつくれて、お腹も満足するのでおすすめ。
特に肉を使う場合は焼き肉のタレがいい仕事する。 うちのエース的存在ですね、やつは。
他には、魚買ってきて焼くだけ。野菜が欲しければサラダのパックも売ってるので皿に盛って終わり。
しかし、このやり方には問題点がある。
それは、洗いものがめんどい。食器洗浄機に入れてスイッチいれることすらめんどい。
食べたらもう何もしたくないんですよね?わかります。
ご飯の準備や片づけはお惣菜を買ってきてパックのまま食べれば手間を省ける
買ってきたお惣菜を食器に移さずパックのまま食べてしまいましょう。
こうすれば洗いものも出ないので、終わった後は捨てるだけで超らくちん。
お惣菜の場合は、味付けが見た目の想像と違う場合が割とあるので、いくつかお気に入りを
見つけておくといいです。
ただ、油っぽいものも多くなりがちなので、頻繁には使えない作戦かなと思います。
そして飽きるのも早いので、何度も繰り返しては使えないです。
少しお金がかかるがお弁当屋さんを利用
こちらも超らくちんな方法。
もう買って食べるだけです。
終わったら容器捨てておしまい!
問題としては、費用が割高になりがちなこと。
家族が多いと、人数分買うだけで2~3千円いきます。
そして、この方法もやはり何度もになってくると飽きます。
そもそも気に入ったお弁当がいくつもないし。
ご飯の下準備を別の日にあらかじめ済ませておき冷蔵・冷凍する方法は?
時間がない人はこれをすればいい、という話もありますが、これは最初から準備しちゃってるし、手を抜いてないからダメです。(何がダメなのか)
ここまで頑張れないと思うんですけど、やってる方はマジにすごいと思います。
ていうかここまでできたら、最初から普通にご飯用意する人ですよね。
せいぜいカレーを多めにつくっておいて、二日目、三日目をラクにする方法くらいしかありません。
手を抜くときは計画的に
もうめんどくさくなって手を抜く時が多いと思うのですが、僕の場合は四日くらい先まで
計画して考えて手を抜きます。
今日おかず作ったから、明日はお惣菜とおかずの残り。
次の日はすでに肉買ってあるから炒めたら終わりだな・・・てな具合です。
で、休日はまあまあちゃんとしたものつくります。(多分)
まあ、いきあたりばったりで 惣菜→惣菜→弁当 みたいなコンボは飽きるし。
最初から手を抜くと決めてかかっていけば、気持ちに余裕もできますしね。
簡単に済ませてしまえば家族でゆっくりする時間もとれるので、
手を抜くのは悪いことではありません。
やれる時にやればそれでいいと思います。
頑張りすぎてもしんどいと思うので、休みながら頑張りましょう。
では、今日はここまでです。
コメント