「お金が欲しいけど今の仕事だけじゃ足りない、もっと稼ぎたいな」
こんな考えの方、お金を稼ごうと思ってもかけもちだけは絶対にオススメしません!
「でもお金稼ぐにはかけもち以外に方法がない・・・」
そんな考え方を僕もしていましたが、これってよく考えたら最終的な生活はあまり豊かにならないんですよね。
何故か、理由は2つ
- 時給制なので決まった給料からあがるわけじゃない
- 仕事を複数すると時間が相当なくなる
頑張れば収入がどんどん上がっていくような仕事ならまだいいですが、基本的には時給制ですよね。
さらに時間が削られてしまうので、自己投資できる時間がなくなります。
これでは豊かにならないのは当然です。
僕は二十代の頃一度だけバイトを掛け持ちした経験があります。
当時はお金がなくて(今もないけど)
「とりあえずバイトしよう!」
と思ってバイト始めたのですが、給料が6万くらいしかなかったんです。
シフトもっと入れてよ!という感じだったのですが、そのバイト先はシフトに上限があって限界まで入ってたのでもう無理でした。
そこで僕はかけもちを決めました!
幸い(?)すぐに2つ目のバイトは決まり、かけもちライフがスタートしました。
2ヶ月持ちませんでした
いや、かけもちとか無理でしょ。
想像の遥か上を行く厳しさでした・・・
総合的な労働時間でいえばあまり大したことはなかったのですが、疲労感が尋常じゃありませんでした。
ていうかもう最初から長くシフト入れるバイト先探してそこだけにすればよかったんですよね。
その方が同じ時間働くにしても気持ちがラクでした。
とういうわけで、僕の体験をもとにかけもちをオススメしない話をしていきます。
結局大したお金は稼げない!

お金が欲しくて始めたかけもちでしたが、最終的には大きく稼ぐための道にはならないなというのが率直な意見です。
よくよく考えたらわかりますが、決まった時給分でしか給料は発生しません。
これって、正社員で就職して残業代は出るけど、アホみたいに残業してる会社員となんら変わらないんですよね。
正社員なら出世や昇給がまだ見込めますが(いうほど見込めないけど)、バイトのかけもちだとそうは行きません。
大した稼ぎにもならないのにかけもちしても意味ないな・・・と思いましたね。
「やること決まってて元手がいるからすぐお金欲しい!」って時は一時的にかけもちして、短期間で多めに稼ぐとかはアリだと思います。
最終的に大きく稼ぐためには、自己投資して行動していくしかないです。
しかし自己投資するにはお金ももちろんですが、時間が必要になります。
かけもちしてると自分の時間がなくなる!

複数仕事を雇われる方法でしてしまうと、自分のために使える時間はほとんど残らなくなってしまいます。
ちょっと遊んだりしたくても疲れてたりするし、なにより自己投資に充てる時間がなくなるのが一番キツイと思っています。
かけもちを決めた当時はそんなこと微塵も考えていませんでしたが、いまは時間の大切さがよくわかります。
もし過去に戻れるなら、かけもちは絶対しないですね。
とにかくかけもちは、時間がなくなる!
この一言に尽きます。
仕事して帰ってきたら寝るだけで一日終わる
かけもちをすると1つの仕事が終わった後、別の仕事が待ち受けています。
時間があれば遊んだりするのかもしれませんが、結局はその後すぐまた仕事みたいなことになります。
これが僕的にアウトでした。
仕事終わってまたすぐ仕事→疲れてるから休む→起きたらまた仕事。
これを繰り返すので、1日で確保できる自分の時間はとてつもなく少なくなってしまいました。
もうひとつ、仕事が違うということは、当然勤務先も変わります。
ということは職場から職場の移動時間がさらに発生し、普通に仕事するよりも通勤時間がずっと多くかかります。
ただ勤務時間が上がるだけじゃなく、移動による拘束時間が増えるのはまあまあ盲点でした。
このように、仕事に関する拘束時間がグイグイ自分の時間を占領してしまったのです。
自分の時間は寝る時間くらいしか無くなってしまうので、余裕がなくて全く面白くありませんでした。
丸一日休みの日があっても疲労感でやる気が起きない
複数の仕事の休日をうまく合わせて、丸一日お休みの日を手に入れたとします。
が、僕の場合は疲労感がすごくて何もできませんでした。
しかも給料はバイトだしそこそこ安くて大した稼ぎにはならなかったです。
時給によりますが、頑張っても30万とかくらいじゃないですかね。
当時の僕はそこまで稼いでませんでしたが。
これって自分の目指してることと違うよな、と思いました。
ただ決められた時給の中で仕事して、体力と精神を消耗して、時間は全然ない・・・
やっと訪れた休みもあまり遊ぶ気にならなかったです。
休みが終わったらすぐまた仕事が待ってますからね。
仕事以外のことを考える時間が少なくなる
違う種類の仕事を2つ持ってしまうと、寝ている時以外は頭の中にどちらか、もしくは両方の仕事のことが頭をよぎってきます。
これが休みの日に発生すると、余計に休みの日を楽しめなくなりました。
「今日終わったらまた仕事か・・・」
これは普通に働いていても起こることですが、かけもちは2種類の違う仕事内容を考える必要があるので脳が休まりませんでした。
僕のバイト先にちょっとめんどい人がいたのでそれも原因となり、余計なことばかり考えてしまい超ネガティブになっていましたね。
自分の好きなことを仕事としてやっていれば話は変わるのでしょうが、そうでない場合は仕事のことばかりが頭にうかんでくるのはしんどいですよね。
まとめ
僕がかけもちを経験してやめたほうがいいな、と思った話でした。
僕は確かにお金は欲しかったですが、時間もゆったり欲しかったのでこのライフスタイルは完全に間違っているという結論に達しました。
かけもちは仕事が完全時給制だと収入が決まった時給から増えない上に、自分の時間が大幅に削られます。
普通に考えたらこんなことをしても最終的に豊かにならないのは当たり前ですよね。
給料はあがらないのに時間だけなくなっていくイメージですね。
僕は時給制の(もちろん月給制でも同じ)かけもちはもう絶対にしないです。
めっちゃ消耗しますよ。
ああ、当時は実家の犬の散歩とかも僕が行ってたしなあ・・・なんで家の人誰も行ってくれなかったのかなあ(知らない)
こんな感じで、今回はおしまいです。
コメント