「残業が多くてまるで定時に帰れない!いい加減にして欲しい!」
会社員だとこんな不満を抱えている方は多いのでは無いでしょうか。
その残業している時間は本来なら自分のために使えるはずの時間です。
実は僕も経験者でして、以前勤めていた会社では残業当たり前グループでした。
こういうのって、一度残業して遅くまで仕事し始めると常習化してしまうんですよね。
そうなればもう定時で帰れないのは当たり前。
定時で帰ろうものなら「は?」みたいな顔されたりします。
「いやいや、もう仕事おしまいの時間だから!」と言いたくなりますよね。
そんなの気にせず定時で帰れる鋼のメンタル持ってる人はいいですけど、みんながみんなそんなに心の強い人ばかりではないです。
しかし、だからといっていつまでも残業組をやってられません。
残業にはメリットはほとんど無く、自分が不利になる要素がすごいです。
今一度残業の害悪さを見直して、場合によっては辞めることも考えてしまいましょう。
残業すればそれだけ自分のために使える時間が減る

定時で帰れないことの最大のデメリット。
それは自分の時間が削られていくことです!
仕事は決められた時間で帰って、あとは自分のやりたいことをして過ごしたいですよね。
家でのんびり本を読みたいとか、ゲームしたいとか、映画を見に行きたい、子供と過ごしたい…。
しかし残業が普通になってしまった会社では、充実したプライベートは手離さなければいけません。
定時が○時だからそこから後は自分の予定を組み込む、という当然のスケジュールの組み方ができなくなるのです。
仕事で帰れないからプライベートを削るという、仕事中心の生活ができあがっていきます。
そりゃイヤになりますよ。
以前僕が勤めていた会社では、定時で帰るなんてことはほぼできませんでした。
朝8時半に出勤して、帰ったら夜9時とか割と普通でした。
当時すでに子供がいましたが、帰って一緒に遊ぶとかほとんどできなかったですね。
家のことも嫁に任せっぱなしになります。
嫁のストレスも溜まっていたかもしれません。
ひどい会社はもっとひどいですね。
友人からは会社で寝泊まりして日曜日しか帰ってないという話をききました。
常にそんな感じではないと思いたいですが…プライベートのプの字も無いです。
どうしても明日までに終わらせないとまずいような仕事があるならその日くらいは残業もやむを得ないかとは思います。
ですが、そうでもないのに残業が当たり前になってしまうのはおかしいです。
頑張って業務をこなしたところで会社の利益にしかならない

一生懸命仕事を続けても、結局は会社の利益のために働いているだけになります。
もちろん給料はもらえるでしょう。
残業代は・・・もらえないところもあります。
ボーナスもあるかないかわかりませんね。
いずれにせよ、どんなに頑張って業務をこなしても自分の懐に入ってくるお金に大した差は生まれません。
会社の成績があがれば昇給なりボーナスなりでその都度社員に振舞ってくれれば嬉しいですが、普通そんなことないですよね。
決まった給料と決まったボーナス(無いのが普通な会社もありますが)、あとは出るなら残業代。
前の会社では残業代はでていましたが、時給換算するとせいぜい1200円くらいのものでした。
雇われている以上仕方ない部分はあります。
しかし、抱えている仕事を残業して終わらせても、ほとんど会社のためにしかなってないと考えるとなんとも虚しいものがありますね。
会社で一生懸命残業してもあまり自分のためにならない
こんなに残業して、プライベートまで削って一体何になるのだろうか…そう思い始めたら危険信号です。
僕は鬱っぽくなり始めたので辞めました。
もう今日辞めますって言って辞めました(笑
ついでに上司のパワハラもやばかったのであの頃は限界でしたね。
とりあえずは定時で帰れる方法があるのなら、さっさと帰ってしまえばいいです。
しかし、周りが残業している中で1人だけ定時で帰るのはなかなか帰りにくいですよね。
さらに、仕事が残っている状態だとそもそも帰ることが許されない状況もありえます。
まあこれって、定時内でさばけない程の仕事量をとってくる会社がマズイと思うんです。
会社全体の仕事量をまるで管理できてない。
ただ仕事とって社員に丸投げしてくる。
もちろん期限、納期も会社都合で設定されてます。
やる気出ませんよね?
どう頑張っても定時で帰れそうになく、ストレスで追い込まれ始めたら逃げましょう。
人生を会社にささげ続けてもそんなに人生は豊かになりません。
せいぜい会社内でちょっと評価上がるくらいです。
なんなら上がらないかもしれません(笑
退職の意向を伝えにくいなら退職代行サービスをつかうのもあり
「辞めたいけど会社に言いにくいな・・・」と思っている方も多いのではないでしょうか?
僕も辞めることを伝えるときはかなりイヤでした。
なぜ退職するのを伝えるのはあれほどいやな気分になるのでしょう。
しかし早く言わないとまた新しい仕事を突っ込まれるし、だったらその前には辞めたいしどうしたらいいのか、と悩んだものです。
なかにはブラックすぎて、辞めたいと言うと引き止められてしまうのだとか。
ですが、今は非常に助かる退職代行サービスがあります。
弁護士が退職代行をしてくれる上、 未払給料・残業代・退職金等の請求まで請け負ってもらえる退職代行はこちら↓↓
相談料はなんと無料です。
ラインでの相談を受け付けてくれてるのも気軽に利用できるポイントです。
完全に後腐れなく辞めたい場合は利用しましょう。
辞めさせてくれないブラック企業に勤めているような場合なら、なおさらどうぞ。
まとめ
定時で帰れないというのは自分の時間を失い、さらにはひたすら会社のために働くのと同じことです。
時間を使うのであれば、自分のために使いたいですよね?
少なくとも僕はそう考えています。
勤めている会社に尽くしたい!というのであれば話は別ですよ。
そうではなく、会社に時間をとられすぎていると感じているなら別の仕事を探すという選択肢も全然ありなのです。
スキル的なことについても、就職して1つの仕事をずっと続けても得られるスキルはあまり多くありません。
そういう意味でもいろいろな仕事を経験してたくさんの経験をつむというのは悪くないです。
まずは定時で帰れる努力をしてみて、それでもダメならその会社から撤退しましょう。
仕事は他にもありますから、自分に合った働き方をできるところで働くほうが消耗しなくてすみますよ。
コメント