
携帯代が高い!
三大キャリア利用中の方、ぶっちゃけ携帯代高くないですか?
毎月払うの超しんどくね?ということで先日購入した「本当の自由を手に入れるお金の大学」という本の影響もあり

今話題の格安SIMにとうとう変更しました。
auからUQモバイルへの変更です。
結果としては携帯代を妻と合わせて月16000円から11000円に下げることに成功しました!
ついでにデータ通信量(俗に言うギガ)も1ギガから3ギガに増えて満足しています。
まだ1ヶ月くらいしか使っていませんが、UQモバイルのいいと思う所、いまいちだと思う所を交えつつ感想を書いて行きます。
そもそも格安SIMは三大キャリアより安くなるのか不安だった
実は格安SIMには興味はあるけど、いざ乗り換えて本当に安くなるのか…ちょっと不安ですよね。
結局なんやかやオプションつけないとダメでせっかく乗り換えてもあんまし変わらないんじゃ?みたいな。
僕もその内の一人でした。そして色々悩んで最終的には結局めんどいとか言い出して携帯料金は高いままでした。
しかし最初にお伝えした通り、実際に変えてみて分かりましたが、料金はガチのマジで安くなります。
夫婦で月5000円程度安くなりましたからね。

さっさとかえときゃよかった・・・!
料金プランによってどれだけ安くなるかに差はありますが、少しでも携帯代を抑えられることはとても魅力的です。
他に気になっていた所として
- 通話はちゃんとできるのか
- 完全かけ放題があるのか
という点がありましたが、上記2点も普通に大丈夫でした。
完全かけ放題だと少し高くなりますが、それでも通信料3ギガついてきて月4000円程度でいけます。
UQモバイルに変えてみて、最大の目的であり、au時代の1番の悩みである料金が高いという点を見事に抑えることができました。
ていうか二人で毎月16000円ってよく考えたらヤバイですよね。
それが11000円に下がったわけで、毎月5千円ほど安くなります。
年間でなんと60,000円の差です。
欲しかったガンプラが買えます。ウチの壊れかけの洗濯機の買い替えも見えてきます(貯金にも回したい!)
また、データ通信量がau時代の1ギガから3ギガにアップしたのは予想外だったので嬉しかったですね。
auは1ギガしかなかったのですが、UQモバイルならデフォルト3ギガです。
外出先でWi-Fiなくても安心してデータ通信できるようになりました。
UQモバイルに変えてよかったと思うところ
冒頭からよかった点をそこそこ書いてしまいましたが、UQモバイルに変更してよかった点をまとめました。
- 通話に専用のアプリがいらない
- 完全かけ放題のプランがあった
- 毎月の携帯代が月々5000円安くなった
- データ通信が1ギガから3ギガに増えた
- 三大キャリアお得意の2年縛りがない!
通話に専用のアプリが必要なケースが格安SIMにはよく見受けられますが、UQモバイルなら三大キャリアと同じようにスマホから通話できます。
最初は料金の安さから楽天モバイルに変えようかと思っていましたが、楽天モバイルは通話に専用のアプリが必要です。
しかし、その通話アプリの評判があまりよくなく、僕は仕事で割と電話を使う方なので通話が快適にできないと困ります。
そんなわけで楽天モバイルは見送り、UQモバイルにしました。
また、完全かけ放題のプランがない格安SIMもある中で、UQモバイルは完全かけ放題のプランがあります。
よくある疑似的なかけ放題の「10分以内なら何回でも無料!」みたいなプランではありません(もちろんこのプランもあります)
三大キャリアのかけ放題と同じように完全に何回でも、一回の通話が10分を超えても無料です。
僕は結局、安さ重視で10分以内なら何度でもかけ放題のオプションにしましたが、妻は仕事柄通話をよく使うので完全かけ放題のオプションをつけました。それでも月4000円程度です。
データ通信よりも通話を重視する場合はUQモバイルがいいかもしれませんね。
電話は時間泥棒みたいな意見が多くなってきましたが、それはビジネス電話が多い人の話ではないでしょうか。恋人とゆっくり安定した回線で電話したかったり、仕事で一般の人に電話でアポとったり話をする人だってたくさんいます。そんな時に10分以内で急いで要件だけ済ましてハイさよなら〜…とはいかないですよね。電話、まだまだ必要かなというのが僕の考えです。
料金面では現状三大キャリアに勝ちの目はなく、UQモバイルに限らず格安SIMに変えた方が安くなりそうです。
データ通信量は、僕の場合はauのピタッとプランSからUQモバイルのスマホプランSに変えたことで3倍のデータ通信を行うことができるようになりました(1ギガから3ギガにアップ!)
auの場合は1ギガを超えると勝手に千円程課金してさらに1ギガ買い足ししてきます。
UQモバイルは超過しても速度制限だけです。
はっきりいってauのギガ自動買い足しは余計なお世話だったので、UQモバイルのように速度制限がかかるだけで余計な料金が発生しない方が僕にとっては嬉しいです。
あと2日で月をまたぐのに利用通信が1ギガ超えてしまい、残り2日のためだけに千円払うことになった時は「マジかよ!」と思ったものです。
管理できてない僕が悪いのかもしれませんが、ちょっとズルいような気がするのは僕だけでしょうか?
そして三大キャリアのような2年縛りがないのも嬉しい点です。
2年縛りがあると、更新月以外だとキャリア変更時の違約金が発生します。
UQモバイルに限らず格安SIMは大体2年縛りがないようです。
これって割と大きなメリットでして、ある格安SIMに乗り換えても使用感がいまいちだった場合に、違約金を気にすることなく別の格安SIMにすぐに移ることも可能です。
やっぱり三大キャリアが安定していると思えば、またそちらに戻ることも可能ってことです。
お試し感覚で格安SIMを使ってみて、気に入らなければ簡単にやめられるというわけですね。
三大キャリアよりもフットワークが軽くなります。
UQモバイルのいまいちだった所
- 特になし!
ぶっちゃけ特になし。
わざわざリスト形式にする必要もありませんでしたね。
とにかく携帯代が下がったことにひたすら満足しています。
今のところ通話の品質はなんら問題なく、普通に通話できています。
スマホはまだ僕の中では電話なので、通話はちゃんとできて欲しいのです。
また、データ通信速度に不満もありません。
まあ僕の場合は通信は速度っていうか動画とかも見ないし、ちょっとネットで調べ物できて外出先で地図アプリ使えたらいいかな、くらいなので余計に気にならないだけかもしれません。
逆にその程度なら、何の問題もないということです。
とはいえ、地域によって回線や電波の差があると思います。
UQモバイル、もしくはその他の格安SIMに乗り換えることを検討する場合には、一度自分の住んでいる地域や主に活動する地域をカバーできているか調べておいた方がいいです。
なお、僕は一切調べずに契約しました。完全に突っ走ってました。
結果的に問題なくてよかったけど、今思うと案外やばかったかもしれません!
みんな格安SIMに乗り換えていいんじゃないだろうか?
三大キャリアによほどのこだわりがないのであれば、格安SIMに乗り換えれば料金は安くなるケースがほとんどです。
今回は僕がたまたまUQモバイルに乗り換えましたが、ワイモバイルでも楽天モバイルでも全然いいと思います。
個人的にはできれば店舗が近くにあるキャリアを選ぶのがいいと思っています。
やはり対人で資料見ながら、話を聞きながらじゃないと分かんないことってあります。
ネットだけで完結も可能だし、できるならそれが非常に便利ですが、いざ乗り換えし始めて途中で分かんなくなって「え?ここからどうすんの?」みたいな疑問が出てきた時にお店の人と直接対話できるのはとても心強いです。
格安SIMとか言われても僕のように「いや、よくわかんねーよ」ってなったら一番困りますからね。
わかる人は普通にネットからやれば一番ラクでいいと思います。

こういうのが分かる人がうらやましい!
あとは料金プランの内容も確認しておきましょう。
電話をガッツリ使う人は、かけ放題プランのあるキャリアを選ぶのがいいですし、電話をそんなに使わない人は10分以内なら何度でもかけ放題のプランで安い所を選ぶのもアリですね。
僕は10分以内なら何度でもかけ放題のやつにしてますが、妻は仕事で電話使うので完全かけ放題にしました。
やはり完全かけ放題だと少し料金が上がりますが、それでもしっかり安くなったので、格安SIMを検討する価値はあります。
携帯料金に不満がある方は、格安SIMの料金プランだけでも確認してみるといいと思います。
もうみんな乗り換えてもいいんじゃない!?
おわりです。
コメント