Switchのスマブラにどハマりしていてオンライン対戦に夢中になってます。
ちなみに使用キャラはパルテナです。
パルテナ美しすぎ。
どれほど美しいかは当記事のサムネイル画像を見ていただきたい。
中学生の頃ニンテンドー64で初代スマブラにハマっていたのですが、仲間内では1、2を争う腕前だったこともあり、割と自信がありました。
ところが、いざオンラインに参加するも全然勝てない!

このクソゲーム廃人どもが
と思っていましたが、なんとか世界戦闘力もじわじわ上昇し、ついに一時期600万を超えました(2020年2月時点
これはVIP入りも近いか?なんて思ったりして対戦を続けました。
しかし、世界戦闘力550万〜600万の間をウロウロしている時に(世界戦闘力下げとるやん
ふと思ったのです。
何か違う。
何か面白くない。
スマブラってこんなゲームだったっけ?
この「何か違う」の正体については、コンボが原因であると考えています。
スマブラのコンボはハメ技に近い
スマブラのコンボは、コンボというよりはハメ技に近いと思っています。
とにかくきっかけの初撃さえ決まれば、あとは半ばハメ技に近い形で50%近くは確定で入るものが スマブラのコンボには多いです。
で、思うのが

コンボ決めるのって面白いのかな?
僕はスマブラで決まったコンボをほぼ持っていません。
多分、なんとなくの型はできていると思いますが、意図してコンボを決めることはまずないです。
パルテナの空Nは二回まで、ゲームは一日一時間まで!
相手が何もできないくらいにコンボ決めるのって好きじゃないんですよ。
くらってる方はほぼ何もできません。
くらわせていても爽快感もないですし。
スマブラってやつは空N連続でかましてるだけで「コンボ」とか言ってるのも多いです。
即死コンボもありますけど、そんなの決めてもつまらない。
勝つための選択肢としてコンボを持ってないとツラいのは間違いないですが・・・
コンボの練習をすべくスマブラの攻略本や動画を見てみた
グダグダと文句いってても勝てないので、自分もコンボを練習することにしました。
動画や攻略情報でいろいろ見たのですが、パルテナは空N振ってたら何とかなるみたいなコンボが多いのかな?っていう記憶です。
あくまでも記憶です。
なんとなく記憶にあるだけで、結局ろくに練習しないままコンボをマスターするのをやめました。
コンボの練習をやめた理由は
クッソつまらなかったから。
上投げor横投げからの空Nかまして空下メテオで落としてトドメとかそんなのですよ。
要するに即死狙いのコンビネーションです。
自問自答:あゆむ氏…それ決めて面白いか?否!面白くない。
そんな形式コンボ決めたいんじゃないんです。
もっとガシガシ殴り合って

さあ…こいよ!

肉弾戦か・・・そこまでとことん決めたいか

みたいなやつをやりたいんですよ。
スマブラと関係ない画像ですみません。
ま、ただ僕の理想がそんな感じっていうだけです。
世界戦闘力が上がれば上がるほどセコい戦い方の人が多いと思う

とにかく世界戦闘力が上がるにつれて感じるのが、「みなさん妙にセコくないすか?」ってことです。
まあ、かくいう僕もオート照準と爆炎で遠くからチマチマやる時もあるんですけど。
スマブラは、ある程度は小技ですこしずつダメージ溜めていくのは当然です。
例えば、相手のダメージが溜まってない状態からスマッシュ当てても、全然吹っ飛びませんよね。
さらに、スマッシュは攻撃後のスキが大きいので、その後は自分が反撃をもらうハメになります。
なので、スマブラの戦い方として、まずは小技でダメージ溜めてからバースト狙える技で吹っ飛ばすという流れは普通です。
しかしプレイしていると、小技でダメージを与えるというか半ばハメ技みたいな攻撃法がやたら多いように感じます。
スマブラにはそういう戦い方を前提に作られたようなキャラもいますし、プレイスタイルと言われたら言い返す余地もありません。
戦い方やそこに持っている価値観はひとそれぞれですので。
なによりスマブラで勝つことが目的ですから、結局は負けたやつが文句言ってるだけというのが僕の立場です。
負け犬の遠吠えというやつですね。
スマブラってもっとガンガン殴り合うゲームかと思ってた
正直スマブラはもっとガンガンインファイトで殴り合う感じのゲームかと思ってました。
しかし、上に行けば行くほどハメコンボで、なんなら即死コンボみたいやつ打ってくるやつもいます。
どのキャラとまではいいませんが
例えば某ゴリラさんは、敵を担いでステージ下の斜めになってる部分に投げつけるだけで倒せる即死ハメ技を持ってます。
結構な割合で撃ってくることが多いですが
それ、本当に面白いか?
スマブラのコンボはウザい!
おわり!
コメント