こんにちは、あゆむです。
将来何歳まで働けばいいのか、なんなら働きたくないな・・・と思って仕事してます。
あ、会社勤めですよ。
将来働かなくてもいいようにするにはどうすればいいのか?
現段階でどのステージにいるのかでどうすべきか変わってくると思いますが、
とりあえず今の時点でお金がない、というステージから出発して書いてみます。
最初はしっかり働いてお金を手にいれよう
おそらくすでに働きたくない人がほとんどだと思いますが、今仕事をしなくなってしまうと生活できない人が大多数ではないでしょうか。
将来働かずに済むように何とか今のうちにできることをやりたいわけですが、まずは普通に労働してお金をてにいれるのが大事かなと思います。
何をするにもお金が必要になりますからね。
起業したり、投資したりしようにも、初期投資や費用が必要です。
そこである程度の資産を集めておいてから次へ進む感じですね。
それに、毎月決まった収入があるというのはかなりの強みです。
携帯持ったりインターネットつないだりするにも毎月の収入がないとできません。
とりあえずインターネットへつないでおくと何をするにも便利ですので、個人的には収入がなくなってきたとしてもインターネットはつないでおいた方がいいと思います。
資産とスキルを生むためにインターネットを活用
インターネットを使えば、ある程度はなんでもできる時代です。
組織や会社に属さなくても、自分のスキルや情報を売り出すことができます。
例えば、イラストが得意な人は、インターネットでお客さんを募集して、お客さんから注文が来れば報酬をもらって描いたデータを納品、という感じ。
他にも、いらなくなったものはフリーマーケットやオークション等に出品すれば案外お金になったりします。
うまくすれば働くことなく、しかも好きなことで儲けるチャンスがインターネット上では多そうです!
ちなみにブログでも頑張れば収入が発生します。当ブログからは収入発生はしてませんが(笑
しかし、なかには
「ブログを立ち上げることができるだけでもスゴイことだから自信持て」
といった意見もあるので、がんばってブログ立ち上げてよかった、とは思います。
WEBライティング技能も磨かれるから今の時代に合ったスキルが手に入る!とも。
それを実感するにはどのくらい書けばいいのか想像も付きませんが、まあ何もせず時間をムダにするよりはマシかなと感じてます。
ブログを始める前よりはパソコンに詳しくなりましたし、その点は本当によかったと思ってます。
きっと僕のスキルとして後々役に立つときが来るのでしょう(遠い目
お金に働いてもらうという考え方を持つ
自分が働くのではなく、お金に働いてもらうのが究極です。
早い話が投資の域ですね。
最終的にこの投資家のステージに上ることができれば、労働することなくゆっくり生活することができるようになるのかもしれません。
不動産投資や株式投資、投資信託や保険なんかもこの種類でしょうか。
当然リスクがついて回りますが。
可能であれば、投資信託なんかは早いうちから投資して長期で保有しておきたいですね。
大きく投資できなくても、少額でも積立投資を重ねていけば、ただ貯金するよりはリターンが大きくなる可能性は充分あります!
僕は積立で投資信託を毎月買って一年になりますが、積立なので貯金感覚にもなりますし、ほんのわずかですが利益も出ています。
いきなりの投資はやり方もわからないと思うので、まずは投資の入り口として下の書籍を読んでみて下さい。僕は最初はこの本からでした。
まとめ
大体の人はそこまで働きたくないんじゃないかなと思います。
しかし、働きたくないからといって今何もしないままでいると、将来待っているのは絶望だけでしょう。
たいした給料もないまま仕事→お金なくなる→いやいや仕事→またお金なくなる・・・
結局はこんな感じの繰り返しになりそうなので早いうちからなんとか対策したいところ!
将来働きたくない!そう思うなら「今」のうちに未来のために働いてみようと思うのです。
まずはこのブログから収益がでるようになればいいなと思う次第です。
お金のことについては、基本的な考え方として「金持ち父さん貧乏父さん」を読んでおくことをオススメします。
コメント